海外駐在員、海外在住者のためのオンライン仲人型結婚相談所

【台湾】婚活サポーターブログ★Vol.3

収涎(シューノア)

台湾のお食い初め、収涎(シューノア)を体験しました。

こんにちは。

夫の駐在で台湾に住み、現地で出産を経験しました!
早いもので、あっという間に生後4ヶ月。毎日、初めての育児に奮闘する日々です!

今回は、台湾で生後4ヶ月に行う収涎(シューノア)を行ったので、その様子をお届けいたします!

収涎について知ったのは本当に偶然です。
日本では、生後100日でお食い初めがありますよね…
でも、台湾でお食い初めをするのは少し難しそうだし、日本に帰国した時に行うのもいつになるか分からないし…。

ということで、何か台湾で出来る良い方法はないかな?と探していた時、たまたま夫がネットで収涎についての記事を見つけてくれました。

日本のお食い初めでは「一生食べ物に困ることがないように」という願いを込めて、御膳の食べ物を一つずつ唇につけていきますよね。台湾の収涎もそれと似ていて、「早く涎が止まって大人になりますように」という願いを込めて、御膳ではなく、クッキーを口元につけていきます。
ある意味、お食い初めと似ています…よね⁇

今回私達がクッキーを購入したお店は、Cookie Queens (餅乾皇后)さん!
台湾では有名なお店みたいで、ハローキティなど、可愛いキャラクターものから干支のクッキーなど、幅広くありました。

箱を開けると!


中を開けるとこんな感じで、12枚のクッキーが🍪

12枚のクッキーが!

私達は、子供が産まれた年の干支が辰ということもあり、ドラゴンのクッキーを選びました。
この12という数にも意味があり、1年、12ヶ月を表しているそうです。

クッキーには、丸い穴が空いていて、これを1枚1枚付属の赤い紐に通していきます…

ちなみに丸い穴は「家族円満」、赤い紐は、台湾では赤に縁起がよい、「福が来る」という意味があるため、収涎などおめでたい行事で使用されます。

通したクッキーはこんな感じです。

1枚のクッキーが割と大きいため、全て繋げて赤ちゃんの小さな首にかけるとブカブカでした。

ちょっとぶかぶかに

収涎のやり方ですが、親が願い事を1つずつ読み上げ、クッキーを紐からちぎって赤ちゃんの口につけていきます。下の紙は願い事の例です。
試験を全てパスしますように、お金に困りませんようになど…。
紙には6つの願い事しか書かれていませんが、残りの6つは各々好きな願い事を言っていきます。

私達はというと、中国語で読むのが難しいと判断したため、早々と諦めました笑 
各自で12個お願い事を日本語で口にして、行事を終えました。

収涎を終えた後は、掃除機が必須です。写真を見ていただいたら分かると思いますが、首にかけた段階ですでにポロポロと服にかけらが…笑
突然大きなクッキーを首にかけられて驚いたのか、ぐちゃぐちゃと手で触っていました。

以上が台湾で行った、収涎です🇹🇼

偶然ネットで見つけて、急遽行うことになった収涎ですが、台湾でこの様な貴重な体験が出来てとても良かったです!

今回私達が利用したお店Cookie Queens (餅乾皇后)さんは、オンラインからでも購入が可能で、海外からでも注文出来るみたいですよ。

これから台湾に住む予定の方だけでなく、日本にいる方も、今後機会があれば参考になると嬉しいです。

—————————————————————★

ピュアグローバルマッチングは【創業20年】成婚実績多数の「結婚相談所ピュアウェディング」の海外在住日本人対象の婚活サポート部門から誕生した婚活サポートラウンジです。

・海外駐在中の方、駐在経験のある方、今後駐在予定のある方
・海外に移住されている方
・帰国子女の方
・留学経験のある方

・駐在員との結婚を希望の方
・外国人との結婚を希望の方
海外志向の方のサポートを得意としております。

トライアル入会制度あり、オールオンライン対応、日本時間朝7時から夜22時まで365日いつでもLINEメッセージに対応いたします。
駐在員男性だけではなく、駐在員女性との結婚可能な男性も募集しています。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP